2020年12月27日、第21回御木本メソッドアカデミー認定講師と研修生のためのセミナー「音作りのその先へ ~part 2~」を開催しました。前回に引き続き、ピアニストの佐藤美香先生に講師をお願いし、動画配信の形で行われました。
前半は佐藤先生ご自身の演奏動画、後半はレクチャー動画となっており、大変見ごたえのある充実した動画をご提供くださいました。

2020年12月27日、第21回御木本メソッドアカデミー認定講師と研修生のためのセミナー「音作りのその先へ ~part 2~」を開催しました。前回に引き続き、ピアニストの佐藤美香先生に講師をお願いし、動画配信の形で行われました。
前半は佐藤先生ご自身の演奏動画、後半はレクチャー動画となっており、大変見ごたえのある充実した動画をご提供くださいました。
今年度は新型コロナ禍のため、初のオンライン試験を行いました。YouTube にアップロードしていただいた演奏動画や、トレーニングデータ、研修レポート等を基に、Zoom による面接試験で総合的に審査した結果、新たに2名の研修生が試験に合格しました。
「今後も勉強を続け、指導者としての経験を積んでいきたいです。」
「研修では色々な視点から御木本メソッドの指導について深く学ぶことができました。中でもトレーニングによって生徒さんのタッチや音色が変わっていく様子を間近で数多く見学できた事は、代えがたい経験になりました。」
今後は御木本メソッドアカデミーの認定講師として研鑽を積みながら、より一層のご活躍を心よりお祈りいたします。
2020年8月30日、第20回御木本メソッドアカデミー認定講師と研修生のためのセミナーを開催しました。
今回は、ピアニストの佐藤美香先生による初の Zoom オンラインセミナーでした。「音作りのその先へ」というテーマで、ショパンソナタ3番1楽章を例に、楽譜を基に表現方法やタッチ、作曲家が求めていることは何か?を考え、楽譜を読み解いたその先にどんな音が相応しいのかについて、たっぷり2時間近くお話してくださいました。
2019年12月27日、 加賀町ホールで第19回御木本メソッドアカデミー認定講師希望者のためのセミナーが開催されました。今回は「御木本メソッドレッスンでの脱力」というテーマで、 山本光世特別講師が登壇しました。
御木本メソッドアカデミーの守田絢子講師が、日本音楽教育学会のポスター発表を行いました。
内容は、昭和学院短期大学のピアノ2クラスにおいて、A-イメージを大切にした声掛け指導 B-御木本メソッドを用いた指導を行った場合の学生の成長差異を調査・考察した結果をまとめたものです。
“2019年10月19日 – 20日 日本音楽教育学会ポスター発表” の続きを読む本村 久子特別講師(御木本メソッドアカデミー特別講師、昭和音楽大学講師、東京ラスキン協会会員、ラスキン文庫評議員)が、御木本先生の手のブロンズ像を製作した時の様子をラスキン文庫だより第78号に寄稿しました。
もっと読む2019年9月5日(木)に加納 裕生野講師による講習会が静岡県で開催されました。
午前中は島田市にて2時間の講習会を開催しました。御木本メソッドが開発されるきっかけをお話した後、全員でストレッチを行い、その後、トレーニングボードの取り付け方の説明や、実践に役立つトレーニングを行いました。
“2019年9月5日 静岡 御木本メソッド講習会” の続きを読む2019年8月26日に加賀町ホールで、2019年 御木本メソッドアカデミー公開講座を開催しました。講師は御木本メソッドアカデミー 特別講師の恩田 明香です。
一般公開セミナーは御木本メソッドアカデミー初の試みでしたが、大変多くの方にご参加いただき、活気あふれる2時間となりました。
“2019年 御木本メソッドアカデミー公開講座” の続きを読む2019年8月26日、御木本メソッド公開講座の前に、守田絢子さんの講師認定証授与式を行いました。 守田さんは4月に合格し、今回晴れて講師認定証授与の運びとなりました。