2025年度ピティナピアノコンペティション全国大会プレ特級にて山﨑 里奈さん(大学4年)が銅賞を受賞されました。

2025年度ピティナピアノコンペティション全国大会Pre特級にて山﨑 里奈さん(大学4年)が銅賞を受賞されました。

2025年度ピティナPre特級 最終審査結果一覧

全国大会では J.S.バッハ《平均律クラヴィーア曲集第2巻》第6番 ニ短調 BWV875、そして シューベルト《ピアノソナタ第20番 イ長調 D.959》全楽章 を演奏されました。

全国大会の演奏は、素晴らしい集中力と心に染み入るような表現力が合わさり、魅力的な演奏でした。特にシューベルトの豊かな音楽の中にある優しさ、そして孤独感を見事に表現され、強く惹き込まれました。

山﨑さんは東京音楽大学で学ばれ、これまでにピティナ・ピアノコンペティション全国大会で F級ベスト賞、G級入選 などの実績を積まれています。

山﨑さんからのコメントです。

「御木本メソッドを通して、身体の使い方、脱力、指の独立など、演奏する上で大切なことを多く学びました。以前は練習するとすぐ疲れてしまい身体を痛めたり、音が響かないことに悩んでいましたが、本村先生の丁寧なレッスンを重ねるうちに、自分でも驚くほど手や姿勢が変わり、楽に弾けること、また自分の求める音色で表現できるようになりました。さらに今後の演奏に活かしていきたいと思います。」

今後のご活躍を楽しみにしております。

2025年度ピティナピアノコンペティション全国大会プレ特級にて石山 和暉さん(大学4年)が銀賞を受賞されました。

2025年度ピティナピアノコンペティション全国大会Pre特級にて石山 和暉さん(大学4年)が銀賞を受賞されました。

2025年度ピティナPre特級 最終審査結果一覧

 全国大会ではベートーヴェン ピアノソナタ第7番 ニ長調 Op.10-3 第1楽章

ブラームス 8つのピアノ小品 Op.76

サン・サーンス=リスト死の舞踏 

を演奏されました。

演奏は作曲家の違いによる音色の変化、考えられた構成力等大変魅力的な演奏でした。

ブラームスは推進力の有る奥深い音色での音楽でした。

サン・サーンスも作品の持つ曲のキャラクターの表現力は心に残る素晴らしい演奏でした。

石山さんは東京大学医学部での学業と音楽を両立しながら勉強されています。これまでにも学生音楽コンクール東京大会にて第1位等数々受賞しました。

石山さんからのコメントです。

「本村先生には、小中学生の頃から指の独立と手の形の基礎を作っていただきました。また元々手首や肘に余計な力を入れて固めてしまう癖があったところ、体幹を軸に腕を背中から大きく使うよう指導していただき、まだ課題はありますが自由に自然な音楽を発せられるようになってきたかなと思います。」

今後のご活躍を楽しみにしております。

第44回飯塚新人音楽コンクールピアノ部門にて丸山凜さん(院生1年)が第1位を受賞されました。

第44回飯塚新人音楽コンクールピアノ部門にて丸山凜さん(院生1年)が第1位を受賞されました。

本選にはプロコフィエフ「サルカズムOp17」を見事に弾かれました。その演奏は『数多くの優れたコンテスタントが集う中で、彼女の演奏はひときわ際立ち、深い洞察力と繊細な表現力で観客を魅了しました』との高い評価を受けました。

丸山凜さんは首席(桐朋学園大学)で卒業され令和6年度音楽大学卒業演奏会(皇居内桃華楽堂)に出演されました。又数々のコンクールにも受賞されました。現在ピアニストとして活躍されています。

丸山凜さんは高校1年頃から御木本メソッド学ばれ

「メソッドを通じて身体感覚や指の使い方等を身につけました。習慣的なトレーニングが、本番での安定した演奏につながっている事を実感しました。音色のクオリティを更に高めていけるよう引き続き取り組んでいきたい亅と語られました。

今後のご活躍を心より楽しみにしております。

進藤実優さん : 第19回 ショパン国際ピアノコンクール 本大会出場決定のお知らせ

進藤実優さん(現在ドイツ留学中)が、第19回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選を見事通過され、2025年10月にワルシャワで開催される本大会への出場が決定いたしました。

“進藤実優さん : 第19回 ショパン国際ピアノコンクール 本大会出場決定のお知らせ” の続きを読む

第5回 ノアンショパンピアノコンクール カテゴリーA1にて益田美音さん(高校3年)が第1位と、ノアンのジョルジョサンドの館で演奏出来るショパンナイト賞を受賞されました。

益田美音さんは本選にてショパン作曲Op.49ファンタジーとOp.60バルカローレを演奏しました。

“第5回 ノアンショパンピアノコンクール カテゴリーA1にて益田美音さん(高校3年)が第1位と、ノアンのジョルジョサンドの館で演奏出来るショパンナイト賞を受賞されました。” の続きを読む

第5回 ノアンショパンピアノコンクール カテゴリーB1にてトゥルーラブ真凛さんが第1位と、ベヒシュタイン・サロン賞を受賞されました。

第5回ノアンショパンピアノコンクール カテゴリーB1にてトゥルーラブ真凛さんが第1位と、ベヒシュタイン・サロン賞を受賞されました。

“第5回 ノアンショパンピアノコンクール カテゴリーB1にてトゥルーラブ真凛さんが第1位と、ベヒシュタイン・サロン賞を受賞されました。” の続きを読む

第18回ベーテンコンクール全国大会高校部門にて進藤未紗さん(高校1年)が金賞を受賞されました。

第18回ベーテンコンクール全国大会高校部門にて進藤未紗さん(高校1年)が金賞を受賞されました。

未紗さんは小学4年生より御木本メソッドを学んでおります。昨年のアカデミーのセミナーにも参加される等、努力家で又とても心の優しい高校生です。

未紗さんは「指も柔らかく安定性も無い等問題が色々有りましたがトレーニングで克服しました。又小柄でしたが身体の軸の使い方等も教えて頂きました。その後曲に合わせた動きで欲しい響きが出来るようになって来ました亅と話されていました。

コンクールでは「サルカズムOp.17亅を見事に弾かれました。心よりおめでとうございます。今後の活躍を期待しております。

第78回全日本学生音楽コンクール東京大会本選小学校の部にて、トゥルーラブ真凛さん(小6)が第3位を受賞

第78回全日本学生音楽コンクール東京大会本選小学校の部にて、トゥルーラブ真凛さん (小6)が第3位を受賞されました。

“第78回全日本学生音楽コンクール東京大会本選小学校の部にて、トゥルーラブ真凛さん(小6)が第3位を受賞” の続きを読む

第32回パリ国際アマチュアピアノコンクール本選にて小宮山康子さんが1位およびプレス賞を受賞

この度2024年4月1日パリで開催された第32回パリ国際アマチュアピアノコンクール本選にて小宮山康子さんが1位およびプレス賞を受賞しました。

“第32回パリ国際アマチュアピアノコンクール本選にて小宮山康子さんが1位およびプレス賞を受賞” の続きを読む