『ラスキン文庫たより第82号』(2021年10月1日発行)に、本村久子代表理事の追悼文が掲載されました。

ピアノ上達のためのフィンガートレーニング
今年度は新型コロナ禍のため、初のオンライン試験を行いました。YouTube にアップロードしていただいた演奏動画や、トレーニングデータ、研修レポート等を基に、Zoom による面接試験で総合的に審査した結果、新たに2名の研修生が試験に合格しました。
「今後も勉強を続け、指導者としての経験を積んでいきたいです。」
「研修では色々な視点から御木本メソッドの指導について深く学ぶことができました。中でもトレーニングによって生徒さんのタッチや音色が変わっていく様子を間近で数多く見学できた事は、代えがたい経験になりました。」
今後は御木本メソッドアカデミーの認定講師として研鑽を積みながら、より一層のご活躍を心よりお祈りいたします。
御木本メソッドアカデミーの守田絢子講師が、日本音楽教育学会のポスター発表を行いました。
内容は、昭和学院短期大学のピアノ2クラスにおいて、A-イメージを大切にした声掛け指導 B-御木本メソッドを用いた指導を行った場合の学生の成長差異を調査・考察した結果をまとめたものです。
“2019年10月19日 – 20日 日本音楽教育学会ポスター発表” の続きを読む本村 久子特別講師(御木本メソッドアカデミー特別講師、昭和音楽大学講師、東京ラスキン協会会員、ラスキン文庫評議員)が、御木本先生の手のブロンズ像を製作した時の様子をラスキン文庫だより第78号に寄稿しました。
もっと読む2019年9月5日(木)に加納 裕生野講師による講習会が静岡県で開催されました。
午前中は島田市にて2時間の講習会を開催しました。御木本メソッドが開発されるきっかけをお話した後、全員でストレッチを行い、その後、トレーニングボードの取り付け方の説明や、実践に役立つトレーニングを行いました。
“2019年9月5日 静岡 御木本メソッド講習会” の続きを読む2019年8月26日、御木本メソッド公開講座の前に、守田絢子さんの講師認定証授与式を行いました。 守田さんは4月に合格し、今回晴れて講師認定証授与の運びとなりました。
御木本メソッドアカデミーの加納裕生野講師による講習会が静岡で開催されます。
初心者から上級者の方まで役に立つ、ピアノの演奏テクニックの基礎となるからだの使い方をレクチャー。トレーニングボードなども使って、御木本メソッドをご紹介くださいます。指が弱い、手の形が良くない、変な癖がついてしまっている、手が小さいなどの悩みを抱えている方、にもお薦めです。誰もが知っている基礎力が試される作品を題材に、筋肉や腱の仕組みなどを説明、使う筋肉を意識して、脱力や、必要なトレーニングの方法などをわかりやすくポイントを解説してくださいます。ワークショップ形式でレクチャーを進めてくださる時間もあります。ぜひ多くのご参加をお待ちしております。
“2019年9月5日 静岡 御木本メソッド講習会のお知らせ” の続きを読む2019年6月23日 (日) に、洗足学園音楽大学のオープンキャンパスで御木本メソッドの講座を行います。
“2019年6月23日 洗足学園音楽大学オープンキャンパス” の続きを読む御木本メソッドとは?個々の手に合った学び方とは?
ピアノ奏法の学習法をご紹介いたします。お一人ずつの手の性質に対応しますので、講座でありながら個人レッスンのような体験ができます。御木本メソッド未経験者の方や初心者の方でも、お気軽にご参加いただける内容です。この機会に、ご自分の手の特徴や手指のより良い使い方、悪い癖の改善方法を学んでみませんか?皆様のご参加をお待ちしております。